徹夜で散歩~小川町、熊谷編~その2小川町駅から八和田神社、小前田諏訪神社

スポンサーリンク

早速、小川町駅周辺で綺麗な水路を発見しました。

こういうどぶ川良いですね大好きです

はしゃいでたのでフィットネスアプリの起動を忘れてます。

兜川

最近の雨のせいか濁ってる。

こっちは新川

町の間を流れる川っていいもんですね

これ何だろう?

到着しました。八和田神社です。「やわた」と言うらしく八幡様の神社と勘違いされることが多いとか

れっきとした諏訪系列の神社です

ちょっと遠くなった・・・

意外と大きいお賽銭箱。かなりしっかりした神社です。

当時の大祝、縁の地ということで私の血も騒いでます

埼玉県は意外と諏訪からの移住者が多く、大祝貞継が陣を構えたという本庄市の大寄諏訪神社、吉見町には諏訪湖に繋がってたとされる腕箱淵(旧名宮川)なんてのもありますね。

中山道で繋がってたのも要因の一つなのでしょうか。いずれは中山道を通り、諏訪湖方面へ行ってみたいものです。

当時の大祝、諏訪頼水が投げたスギの枝がこの小川町奈良梨の地に刺さりここまで大きくなったらしい

何か源範頼の持ってた桜の枝が今日まで生き続けてる北本の蒲桜にシチュエーションが似てる。

宗像神社

宗像三女神の一つは大国主命の妻にあたる神様がいます。

つまり建御名方様の母神にあたる神様です。

ここの沼にはやけにでかいウシガエルがいました

神の使いか何かでしょうか?

このまま八和田神社を後にして深谷、寄居方面へ向かいます

脇を流れる水路、やっぱ良いもんですね

ええもんええもん

県道296号線の橋から撮りました

濁ってる上に結構な量・・・相当な雨が降ったのだろうか

ここまで来たらすぐ到着で

個人的に埼玉県内で一番雰囲気のいい諏訪神社だと思います。

10月8日9日(土日)は屋台祭りだそうです
昭和52年には有形民俗文化財に指定されるほど見事なものらしい

興味のある方は行ってみてください

秩父鉄道の小前田駅からすぐの所です

※祭の期間外でも道の駅はなぞのに屋台は展示されております

由緒や歴史の資料が無料で置いてあったので頂きました

お礼にお賽銭を多目に

その3へ続きます。

スポンサーリンク